学校名検索
最新の学校説明会やオープンスクール情報のご紹介
松蔭中学校
開催日:2023年12月09日(土)
報徳学園中学校
開催日:2024年03月20日(水)
クラブ活動や沿線など興味関心のある分野から学校を検索
受験生・保護者のためになる情報を紹介
2024年入試の展望 近畿2府4県の中学入試(統一入試開始日)まであと1か月あまりとなりました。新型コロナウィルスが5類となりましたが、まだ感染者がいる状況であることや、インフルエンザの大流行への対応が必要となることから、各学校においてはコロナ禍(これまでの3年間と同じ)と同じ対応で実施する学校が多くなりそうです。 今年の入試動向から、2024年度入試の注目点について以下の3点に注目しました。…
コロナ前までは雑誌の中学受験特集などで特集されていた「お得校」とは、中学入試の偏差値と高校3年時の合格大学の偏差値の差が大きいところに注目するものでした。 これらは進学校なら高3生の現役合格した大学の偏差値との差、大学附属校なら、生徒の多くが内部進学する系列の大学偏差値との差といった、「入口」と「出口」の差を見ています。 また、「お得校」という言葉の意味通りにコスパの良い学校という…
シン化する滝川中学校 今年の近畿2府4県の受験者数は、統一入試開始日の1月14日の午前で1万7279人となり、前年度より387人増加しました。 また、中学受験率(統一入試開始日の午前の受験者数÷近畿2府4県の小6児童数)は10.01%となり、前年度の9.74%から大きく上昇しています。中学受験率が10%台となるのは、2009年度以来14年ぶりです。 私学志向が高まる中でむかえる20…
◉私学ブーム到来!? 近畿圏の中学入試は、コロナ禍で3回目の入試となりましたが、今年は新型コロナウィルスとインフルエンザの同時流行に備えた対応が求められ、これまでの2年間に準じた形での実施となりました。 統一入試開始日の1月14日の午前の受験者数は17,279人で昨年より387人増加しました。 また中学受験率(統一入試開始日の午前の受験者数÷近畿2府4県の小6児童数)は10.01%となり、昨…
「受験フードマイスター(*)による体験談とおすすめレシピ」シリーズ! 受験フードマイスター受験番号1番を持つ、くりたひろみさんによる季節に合わせた、愛情たっぷり『おすすめお弁当レシピ』のご紹介です。 <.><.><.><.><.><.><.><.><.><.><.>&…